ちょっとしたこだわり

ねき記//
  1. ホーム
  2. ねき記
  3. ちょっとしたこだわり

KONONEKIの裏方です。

お店のメニューはくたびれたり、価格が変更されたりすると更新しています。

店主はすごく紙質にこだわりがあって、店主の希望に合う用紙を探すのも一苦労

私もあまり紙に対する知識がなく、大きめの家電量販店などで探していたのですが、思ったような紙を探すことができずにいました。

他店に入るたびにメニューの紙質を確認したりしていましたが、これまた思ったように見つかりませんでした。

そんな時にたまたまお仕事をご一緒いただいているお客様から、この用紙手に入らないかな?調べるのが苦手で手伝ってもらえませんか?とのお話しが。

お目当ての用紙はすぐに見つかったのですが、ロットが多かったり、印刷屋さんの案内で紙だけの購入ができそうになかったり。

そんな中で見つけたこちらのお店

田村紙店さん

お目当ての用紙を小ロットでお願いできて助かりました。ちなみにお目当ての用紙名はグレー系の用紙の「トーンF」でした。

様々な紙があるのでついでに物色していると、なんかイメージに合ってそうな用紙がありました。

グラフィーハンプF

こちらの用紙でした。
帆布のようなデコボコと程よい白さ加減がかなりGOODです。厚さも3種類あり90kg・130kg・180kgとありますが、メニュー用紙に使うなら90kgが程よい厚みでめくりやすいと思いました。ちなみに厚さは同じ用紙なら重いほうが厚くなります。1000枚で90kgと1000枚で130kgってことらしいです。

程よくにじみがあって、インクの乗りもよくていい感じ

九尾の狐のロゴマークもいい感じ

写真については写真用紙でもない限りぼやけた印象になりますが、お店の雰囲気にちょうど良く合った感じで問題なし。手書き風のフォントがマッチしているように感じます。

メインメニューの用紙に使っているので気になる方はチェックしてみて。

完全手作りメニューで、PCでIllustratorを使って作成しています。Illustratorを使いこなされるイラスト職人の方はすごいですね・・・。使ってはいますが、私は機能の30%も使いこなせてないと思います。